みなさん、こんにちは。みなちかです。
本日は、『最新版 プロが教える英検3級簡単合格法』と題し、英検3級の学習法と簡単に合格するまでに必要なことをまとめてみました。
ネット上にも関連するたくさんの記事がありますが、私の場合は、『簡単に合格するだけでなく、短時間でその後の英語の力がしっかりとつく』ような学習法も書いていきたいと思います。
ちなみに私は英検準1級を所持しており、海外への留学経験もあります。自分が経営している学習塾でもこれから書くことは当然実践しており、準2級~5級までは毎回この方法でほぼ塾生全員が合格しています。
【人気記事】 英検のお得なお申し込み方法はこちらから↓
英検4級に関する勉強法はこちらから↓
もくじ
最新版 プロが教える英検3級簡単合格法
その1.学習用のテキストは何を買うべきか
英検用の学習テキストは一般の書店で売っているもので全く問題ありません。
以下の項目が選定基準になります。
①CDがついている
②CDの tape script(後述)が解説についている
③文法単元の分かりやすい説明が載っている
④説明ばかりでなく類題も充実している
⑤解説がわかりやすく丁寧
特に英語の基礎力があまりない人は上記の基準を考えながらテキストを選んでみてください。逆に基礎力があり、たくさん問題が解きたい人には上記は向いていません。そういう方は過去問集で十分でしょう。
その2.まずはリスニングを攻略しよう
4級攻略と同じく3級もリスニングの勉強から始めましょう。リスニングから始める目的は主に2つあります。
1つ目は、『リスニング力をつけるには時間がかかる』ということです。試験直前に2時間程度やったくらいでは効果は望めません。最低でも2週間、毎日リスニングの学習をしてほしいと思います。リスニングはどうしても後回しにされがちですが大切な得点源になりますのでしっかり時間を取りましょう。
2つ目は、『3級のレベルを知る』ということです。英検の特徴として、筆記試験とリスニングテストに難易度の差があまりないのでリスニングを勉強すると同時に筆記試験の勉強にもなります。自分で試行錯誤して読むより、ネイティブの発音を聞いて最初は勉強したほうが、結果的に効果があると考えます。
リスニングが苦手な人や発音・アクセントの問題が苦手な人はリスニングの勉強からやっていません。英語の勉強を文法から入るからリスニングや発音・アクセントの問題ができないのです。
まずは『正確な音を聞き、それを理解する能力を身につけましょう』3級になると2次試験があり、そこでは試験官が出す質問に答えなくてはいけません。聞き取る能力がなければ、表現することもできませんからね。
ちなみに現状の3級の問題は、文法や語句を答えるマークシートの筆記試験が30問、指定された質問に対して25語~35語の英文で解答する試験が1問、リスニングテストが30問ですので、テストの約50%がリスニングということになります。
リスニングテストは約25分間行われます。第1部から第3部までそれぞれ問題が10題あり、第2部と第3部は問題が2回読まれますが、第1部のみ英文が1回だけしか読まれません。
その3.リスニングの効果的な学習法
まずは正解しなくてもよいのでテキストのリスニング問題を10個くらいやってみます。(20問などたくさんやらないでください)練習の段階では正解したかどうかはあまり重要ではありません。それよりも何を言っているのかがきちんとわかるかどうかの方が大事です。
次に解答を見ます。多くのテキストには解説にtape script(英語で何を言っていたか)が記されていますのでそれを見ながらもう一度CDを聞きなおします。自分がちゃんと聞こえていた問題はもう繰り返す必要がないので、分からなかった問題だけチェックをしておきます。
scriptを見ながら単語や文の意味も分かるようならば覚えたほうがいいでしょう。筆記試験の勉強にもつながります。 できるだけ自分で発音(CDのマネをする)して学習すると効果抜群です。
最後に分からなかった問題だけ再度CDで聞き直します。(その際、自信があればscriptは見なくても構いません)
以上でワンセット終了です。ここまでの所要時間は20分程度だと思います。これをできれば3セット(計1時間)2週間毎日続けてください。真面目にやれば2週間後には3級のリスニング能力がある程度しっかりついているはずです。とにかくテスト日まで毎日続けることが重要です。頑張りましょう。
その4.筆記試験対策
2週間みっちりリスニングをやってきた人ならば、筆記試験に出てくる単語もある程度わかるものがあると思います。筆記試験の勉強は単語の意味が分かることが最重要ですがよく出てくる単語や言い回しは筆記試験対策として書けるように練習しましょう。
中・高生で英語がそれほど得意でない方、または小学生は中1の勉強内容をまずはしっかりと身につける必要があります。中1範囲の勉強は英語の基礎が詰まっていますのでそこはどうしても避けて通れません。
具体的に中1で必要最低限の文法事項としては、3単元のS、疑問詞、canを使った文、現在進行形があげられます。
上記の文法単元のルールはしっかり覚えておきましょう。そこがクリア出来たら中2の重要文法単元です。過去形(特に不規則動詞)、過去進行形、未来形、助動詞、不定詞、動名詞、比較の基礎は一通り学習したほうがよいでしょう。中1と中2合わせた重要な文法単元は11個ですので1日2単元程度を毎日やり1週間程度で中1・2の重要単元の学習をしましょう。
次の1週間で3年生の重要文法である、受け身、現在完了、不定詞の応用、分詞、関係代名詞の学習をします。
文法の学習と同時に単語、熟語、重要なフレーズを暗記していく(できれば書けるようにしておく)ことを忘れないでください。
リスニング学習で2週間、筆記対策で2週間合わせて約1か月が標準的な3級取得の学習時間ですが、リスニングと筆記の学習を同時に行える時間がある人は準備期間を2週間にすることができます。基礎力のある方なら1週間で十分対応が可能だと思います。
『対策用の問題集は買ったほうがいいですか?』と よく聞かれるのですが、受かりたいのならば1冊は買うべきだと思います。
英語苦手だし、わからないことが多そうだからと言って、3冊も4冊も大量に買う必要はありません。自分が買った問題集でわからないことが出てきたらインターネットやYOU TUBEで検索すると割と解決しますので。
その5.最後の仕上げ
リスニング対策と筆記対策の勉強を終えたならば実践形式で過去問などを解いてみるのもいいでしょう。実践形式の練習で7~8割くらいとれるようならばおそらく合格できるでしょう。逆に5割くらいの正答率ならばもう少し勉強期間が必要かもしれません。
実戦形式の練習でも、できなかった問題の解説やscriptをしっかりと復習して本番に臨んでください。
最後に筆者おすすめの教材を紹介させていただきます。教材で困っている方は是非使ってみてください。英検対策がこれ一つで完成できます。
バナーをクリックすると教材の詳細ページに飛ぶことができます。
英検は漢検同様、学習量に比例して合格率が伸びていきます。点数が取れなくても地道にコツコツとやっていけば必ず合格できるはずです。万が一落ちたからと言ってあきらめないでください。やったことは無駄になりませんので絶対に次につながるはずです。頑張ってください!
3級の場合、1次試験合格の後には2次試験があります。2次試験に関しては別記事で書く予定です。しばしお待ちください。
では、また。
コメント 【記事に対してのご感想をお待ちしております。】